Blackmail の語源

広報担当の水野です!

上半期はブログの更新が少なかったことを反省し、下半期はもっとブログをにぎやかにしたいなって思っています。


すると、さっそくメンバーのお一人がブログのために以下のようなネタを提供していただきました!









最近、FRIDAY英会話レッスン中で何故か印象的な単語は、blackmail です。
ゆする。恐喝する。という意味だそうです。

blackmailのmailは郵便ではなく、古いスコットランド語の地代(male)から由来してます。領民は、領主に払う正式な地代以外にも、部族の長から他の部族から守ってやってるという名目で脅されて、更に闇の地代も払わされていた事が語源らしいです(※)。

物騒な単語ではありますが、FRIDAY英会話では(もちろんあり得ませんが)スケールの壮大な?仮想の犯行計画を立てた際に出てきました。
映画ではたまに出てきますので、字幕スーパーで
それっぽいシーンの時は耳を澄ましてみてくださいね。

例えば、映画『バーン・アフター・リーディング』公式サイトより
特報 に進んで聴いてみてください。(flash playar 必須。デスクトップ推奨)
http://burn.gaga.ne.jp/

※参照元
・http://en.m.wikipedia.org/wiki/Blackmail
・アルバート ジャック 著 仙名紀 訳『のぞき見トムとハットトリック』 小学館






他の言葉でも語源を調べると、意外なルーツが発見できるかもしれませんね(^O^)


��さん、ありがとうございました~

0 件のコメント :

コメントを投稿