【社会人夜クラス】モネの睡蓮

メンバーのHです。

FRIDAYでは、毎回はじめに一人ずつエピソードトークをしています。

メンバーにはいろいろな職業、趣味の方がいるので、初めて聞く経験や情報も多く、楽しく聞きながら、セス先生が追記する英単語や表現を学んでいます。

私は時々美術館に行った時の話をしていて、対面クラスの時には美術展のパンフレットを持って行くこともあります。

特に印象派のモネが好きで、興味を示してくれる方がいると嬉しくなります。

パリに行った時には、モネの睡蓮が展示してあるオーランジェリー美術館で、いつまでも眺めていたいと思いました。

パリは一大観光地、多言語のお土産が売っていますが、図録に日本語版があるとは限りません。旅先で英語のモチベーションが上がったのか、英語の図録を買いました。絵を眺めているばかりですが、今でも宝物です。

先日、国立西洋美術館で開催されているモネ展に行きました。
パリのマルモッタン美術館からの作品が中心で、睡蓮が展示している部屋では、写真を撮ることもできます。
 美術展は日本語と英語が併記されている解説が多いので、英語の解説にも目をむけると、絵画と英語の両方を楽しめた気分になります。
 モネ展は大人気・大混雑ですが、2月まで開催されているので、興味のある方は時間に余裕をもって行ってください。



0 件のコメント :

コメントを投稿