2018年5月4日のクラス「悪い習慣を直すアドバイスを下さい」

最近のブログ更新がイベント報告ばかりでしたが、英会話サークルとしてもしっかり活動しております。


2018年5月4日、ゴールデンウィークも終盤となった金曜日もFridayのクラスは開催されました。

2018年5月4日のクラスのお題は「悪い習慣を直すアドバイスを下さい」でした
2018050501.jpg
①どうしたら酒・タバコ・クスリ?を辞められるか?
②恥ずかしがり屋だけど、どうしたら異性と話せるようになれるか?
③姑のいじめにはどう対処したらいい?
僕はサークルでも数少ない喫煙者で①のタバコの話題が出ると頭が痛いのですが、ハッと気づかされたのは先生がふと持ち出したタバコにかかるお金のこと。
現在、タバコは一箱440円くらい。なんだかんだで一日一箱ぐらいは吸ってしまうので、ひと月で12,000円程度。ですが、これを一年に換算すると・・・
440円×365日=160,600円/年
なんと一年で16万円もの大金がタバコに使っていることに!!
例えば僕が好きな海外旅行。安い時期ならヨーロッパまでの往復航空券が8万円ほどで手に入る。つまり、年間2回の海外旅行の機会を失っているということに。
さらに言えば、20歳から70歳まで50年間喫煙続けたとすると、なんと800万円もの大金に。
「いやいや800万円あれば高級車を新車で買えてしまいますやん。自分は四苦八苦して働いて稼いだ金を灰にして燃やしている」と思いクラスの途中に自己嫌悪。。。
今週のフレーズ「veiled thread」
直訳すると”隠れた脅し”とでもなるんでしょうか。表現としてはお題の③を例にすればこんな感じ。姑さんに毎日小言を言われ虐められている嫁さん。堪りかねたそのお嫁さん、ある日姑さんの前で「私、自分のこともできないのに人の世話なんかできない。ましてや、老人の世話なんてもっとムリ!」とぼやいてみることに。これは「私に変な態度とると将来アンタの介護なんてしないわよ!」と言外の意味を含めた間接的な脅しです。このように直接的な暴言とか暴力でなく揶揄的に脅すことをveiled threadと言うみたいです。でも、これって現在の超高齢社会の日本じゃ脅し以外の何ものでもないですよね(笑笑)

0 件のコメント :

コメントを投稿