3月のレッスン2回目は、セス先生の養蜂見学!
セス先生、多彩な趣味をお持ちです。
まずは、手作りの巣箱見学。
内側には蜜蝋を塗って、ハチを呼びこみます。
外側は、カビが生えないように!バーナーで焼いてあります。
アンティーク家具っぽくて、見た目も可愛らしいです。
取っ手の部分、センスの良さが伺えます〜
設置場所の見学もしました。
竹藪の中にひっそりと。。。
本日の気温、10度くらいでしたが、数匹のハチが活動していました。
暖かい日だと、大量のハチさんたちがセッセと働いているようです。
その数、千匹以上とのお話でした。
お皿にのっているもの、なんだか分かりますか?
正解は〜
ハッカの結晶。
初めてみましたが、棒状のキレイな結晶。
鼻を近づけると、懐かしいサクマドロップス「ハッカ味」のツーンとした匂い。
ハッカの役割は、ダニやスムシなどの害虫よけらしいです。
セス先生の知識力には、いつも驚かされます。
採取したハチミツのお味見もできで、幸せでしたー。
しっかりした味と香り、でも、甘さは控えめ。
セス先生、ママたちの要望に応えていただきありがとうございました。
4月のレッスンは4/11と4/25、12時30分から春日交流センターになります。
ママクラス、メンバー募集しております。
体験レッスン希望の方は、ママクラスのアドレス(friday.mamasan@gmail.com)
までご連絡ください。
0 件のコメント :
コメントを投稿