2018年3月30日のクラス「あなたの理想の花見は?」

2018年3月30日のクラスのお題は「あなたの理想の花見は?」でした。



今年は3月の頭から一気に春めいた陽気になりましたね。後半にもなると、場所によっては夏日なんてところもありました。
日本の春といえば、花見!暖かい春の陽気に誘われ、3月の終わりごろにはつくば市周辺の桜は満開でした。
15262978730.jpeg

写真は僕がクラスで発表したピンクと白の花びらを咲かせた桜の木。(なぜか右反転になってしまって修正できません。ゴメンナサイ)車の運転中に見かけてとても綺麗だったので思わずパシャリ。接ぎ木された桜の木です。ちなみに、英語で接ぎ木はgrafted treeと言うみたいです。なんでも先生の弟さんはアメリカで赤と紫と黄色のチェリーの接ぎ木をしたみたいで、それはそれは見事なさくらんぼの木だったとのこと。ただ、アメリカの人にとってはそんな可愛らしいさくらんぼも鑑賞用ではなくあくまで食べ物。「食べちゃいたいくらい可愛い・・・」、なわけないか。
暖かい日が続いて桜も散ってしまいましたが、それよりも花粉症のシーズンがいつまで続くのか気になる僕でした。

0 件のコメント :

コメントを投稿